無料ダウンロード朝日新聞「吉田調書報道」は誤報ではない: 隠された原発情報との闘い pdf

朝日新聞「吉田調書報道」は誤報ではない: 隠された原発情報との闘い

strong>本, 海渡 雄一

無料ダウンロード朝日新聞「吉田調書報道」は誤報ではない: 隠された原発情報との闘い pdf
によって 海渡 雄一
4.6 5つ星のうち6 人の読者
ファイルサイズ : 20.9 MB
内容紹介 緊急出版! もっとも危機的だった2011年3月15日の朝、 福島第1原発では何が起きたのか? 最大の危機を浮き彫りにした朝日新聞「吉田調書報道」は、 作業員の名誉を傷つけたとしてバッシングの対象となり、 朝日新聞は記事を取り消し、「報道と人権委員会」はこれを追認した。 この判断は正しかったのか?客観的な資料に基づいて検討する! これまでも原発情報がいかに隠蔽されてきたか、歴史的に振り返る。 津波対策の不備に関する重大な新事実も報告する。 *抹殺された「吉田調書報道」が続々受賞! ・第19回新聞労連ジャーナリズム大賞特別賞! ・2014年メディアアンビシャス、アンビシャス賞! ・第4回自由報道協会賞ノミネート! 内容(「BOOK」データベースより) 2011年3月15日の朝、福島第1原発では何が起きたのか?津波対策の放棄に関する新たな事実も報告! 著者について 海渡 雄一かいど ゆういち 1981年弁護士登録、34年間にわたって、もんじゅ訴訟、 六ヶ所村核燃料サイクル施設訴訟、浜岡原発訴訟、 大間原発訴訟など原子力に関する訴訟多数を担当。 2010年4月から2012年5月まで日弁連事務総長として 震災と原発事故対策に取り組む。 脱原発弁護団全国連絡会共同代表として、 3・11後の東京電力の責任追及、原発運転差止のための 訴訟多数を担当。 著書に『原発訴訟』(岩波新書)、『脱原発を実現する』(明石書店)他。 映画『日本と原発』(河合弘之監督)の構成・監修。河合 弘之かわい ひろゆき 弁護士。浜岡原発差止訴訟弁護団長、 大間原発差止訴訟弁護団共同代表、中国残留孤児の国籍取得を 支援する会会長など。 著書に『脱原発』(青志社)、『東電株主代表訴訟』(現代人文社)、 『動かすな、原発』(岩波ブックレト)他。原発事故情報公開原告団・弁護団福島第一原発事故の真相究明および再発防止を求めて、 吉田調書を含め、政府事故調の772名分の聴取記録の情報公開請求し、 現在、不開示決定に対して訴訟中。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 海渡/雄一 1981年弁護士登録、34年間にわたって、もんじゅ訴訟、六ヶ所村核燃料サイクル施設訴訟、浜岡原発訴訟、大間原発訴訟など原子力に関する訴訟多数を担当。2010年4月から2012年5月まで日弁連事務総長として震災と原発事故対策に取り組む。脱原発弁護団全国連絡会共同代表として、3・11後の東京電力の責任追及、原発運転差止のための訴訟多数を担当 河合/弘之 弁護士。浜岡原発差止訴訟弁護団長、大間原発差止訴訟弁護団共同代表、中国残留孤児の国籍取得を支援する会会長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
以下は、朝日新聞「吉田調書報道」は誤報ではない: 隠された原発情報との闘いに関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
門田隆将氏は本書より半年ほど早く『「吉田調書」を読み解く 朝日誤報事件と現場の真実』を上梓しています。同書では柏崎刈羽メモは大したことは無く信憑性も無いような触れられ方でどんなものかも全く分からなかったのですが、本書では逆に柏崎刈羽メモの主要部分を掲載し、時系列的な突合せをしているのが興味深いです。門田氏は騒動記と感想文で内容を盛っていましたが、こちらは事故時の話に焦点が合っており、この問題に割いているページ数はそれ程多くはないにもかかわらず、資料性が高い。結論から言えば、ホウレンソウの失敗で第二に移動したということのようですが、吉田所長と本店はそれを追認してしまい、1日経ってから戻るように新たな指示を出しても思うようには戻ってこなかったようです。これを証明する材料の一つが、柏崎刈羽メモの他、当の本店が行ったプレス発表資料であるというのも痛快です。「実際に作業をする現場作業員が思い思いに命令違反をした」というような主張では無い。誤報として叩かれたのはそうしたイメージ先行の面も大きいでしょう。しかし、政治決着で上記の事実は無視され、謝罪で手打ちとなってしまった。あまり人で判断すべきではないとは思いますが、最近馬脚を現しつつある牛丼福祉の古市氏が朝日の検証委員に入っている時点で、「とりあえず謝っておけばいい」という政治的な決着であったことをもっと疑うべきでした。また、後半で1章を割いて津波想定問題の整理を行ってます。本書の半年ほど前にはこの問題での決定版たる添田孝史著『原発と大津波 警告を葬った人々 (岩波新書)』が出版されてます。余り間を置いてない場合、先行書の内容に多くを依存することが多く、本書の著者もその旨は断っているのですが、実際にはこれは独自性をアピールする自信の表れです。何故ならば、『原発と大津波』がフォロー出来なかった次の点をカバーしているからです。(1)政府事故調聴取録の2014年末までの公開分(2)著者等が提訴してる株主訴訟にて明らかとなった、過去の株主総会、住民との対話会で交わされた津波想定関連の発言(3)新資料で白日に晒された別省庁による福島沖の日本海溝に震源を想定した津波シミュレーションと対応策の数々実に興味深く、資料性の高い内容です。この件は政府事故調関係者が多く参加する失敗学会でも注目されています。これらの事実を原発訴訟の関係者が深く把握していることはとても心強いことです。

0コメント

  • 1000 / 1000